コンピテンシー診断テストの受検について
WEB受検 ※4月6日から受検できます
PC版 |
スマートフォン版 |
行動特性を意識した就職テスト(無料)のお知らせ
キャリアセンター(就職・進路支援部門)では、皆さんの将来の進路選択をサポートするために、学部と協力して、「コンピテンシー診断テスト」を実施します。
社会が求めている行動特性に低学年次生から気付いて学生生活を充実させることができれば、皆さんは、社会人として通用するその人なりの「持ち味(コンピテンシー)」がしっかりと育成され、卒業後、豊かなで幸せな人生が実現する可能性が高まることでしょう。 もちろん、皆さんが仕事をする上で重視されるコンピテンシーは職種によってある程度異なりますから、その内容を知ることは、進路・職業選択にも大いに役立つでしょう。
※コンピテンシーとは、高い成果を生み出す人の特徴的な行動特性のことです。
受検方法等については下記のとおりです。所属学部学科の指示に従って必ず受検してください。 なお、所属学部・学科によっては、受検の前に事前講座や、受検後に診断フォロー講座を開催しますので、必ず出席してください。
- 事前講座ではコンピテンシー概念の理解、受検の意味、生活・自己分析・就職活動への活かし方を解説します。
- 診断フォロー講座では、皆さんが受検した診断結果を通じて弱みの補強・生活方法や強みを強化できる要素をアドバイスします。
対象学生 | 1年次生から4年次生(薬学部は6年次生) ※医学部医学科は対象外 |
---|---|
受検方法 | WEB受検(診断結果は受験直後に画面上で見たり、印刷ができます) 紙受検(講義の時間を使って学部や学科単位で受検します) |
受検料 | 無料(大学負担) |
事前講座・フォロー講座について
-
- ※事前講座、フォロー講座を実施しない学部学科もあります。